ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
コンサルテイング
セミナー
10%倶楽部
格納動画一覧
Contents
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
03-5291-5661
Contact
ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
動画視聴
一年セミナー
10%倶楽部
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
2024 年 11 月 19 日公開
フィロソフィーって何ですか?
【質問の内要と背景】
参考までにと稲盛さんの経営テープをお貸しした経営者から出された質問です。稲盛さんは「経営ではフィロソフィーが大事だ」と頻繁に言われていますが、その経営者はそのテープの中でフィロソフィーの定義が言われていなかったので定義が共通認識になっていなければ正しい理解が出来ないので定義を聞かれました。定義とその意義そしてその効用を聞かれた問題です。
#ALL
#経営と社長業
2024 年 11 月 18 日公開
我が社の役員は社外役員だけです。プロパーでは役員になれる人材が育っていません。問題はありませんか?
【質問の内要と背景】
この会社は自分の知り合いの経営者に社外役員をお願いして自分の暴走を抑える役をお願いしています。しかしあるときプロパー社員は役員への道の目標がなくなりかわいそうではないか?と意見されて不安になって質問されました。どのように考えれば良いかが問われた問題です。
#ALL
#事業と役員業
2024 年 11 月 15 日公開
役員と社員の違いを教えてください
【質問の内要と背景】
上場準備に入るに際して、役員の存在が必要だと聞きました。部長は従業員身分で役員は経営者身分だと聞きましたが、両者の違いがよく分からないので出された質問です。法的な違いと実質的な仕事の仕方での違いを聞かれた問題です。
#ALL
#事業と役員業
2024 年 11 月 14 日公開
指示待ちの社員に対してどうすれば自立、自律できるでしょうか?
【質問の内要と背景】
部長の希望に添わずに指示待ちで、「指示してくれなければ出来ない」と口に出して具体的な指示を仰ぐ社員に対してやるべき事は決まっているので
自分で考えて行動して欲しいと思っている部長との間に意識の差があります。それをどのように導けば自ら考えて自立していただけるかが問われた問題です。
#ALL
#組織と部長業
2024 年 11 月 13 日公開
鏡の法則についてお聞きします。自分の部下でどうしようもない人が自分の投影だとは思えません。どうすれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
鏡の法則とは心理学で言われている「投影」という概念をわかりやすく示した法則です。自分が見たくない心が潜在意識に押し込められていますが、それが行き場を失い自分の環境を形成して知覚として認識されます。つまり自分の前で展開されている世界は自分のこころが鏡に映されている自分の心ですので自分だと認識して対応することが求められるのです。
#ALL
#その他
前のページへ
34
35
36
37
38
39
40
...
74
次のページへ