ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
コンサルテイング
セミナー
10%倶楽部
格納動画一覧
Contents
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
03-5291-5661
Contact
ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
動画視聴
一年セミナー
10%倶楽部
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
2025 年 9 月 12 日公開
翻訳力を身につけるにはどのような学び(トレーニング)をすれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
この質問は部長業の講義で「翻訳力」の必要性をといたところその能力に自信が無い部長さんから出された質問です。「無い人であっても努力でなんとかなる」という話に対してその方法を問われた質問です。
#ALL組織と部長業
2025 年 9 月 11 日公開
翻訳を適切に行なうには如何すれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
部長の重要な役割に「翻訳」があります。これは経営者が経営の言語で抽象的に会社の方向性や方針を示したことを適切に解釈して、実務の言語で具体的に示すことを意味します。これが出来るには経営の言語と実務の内容、言語を理解しており変換が出来る事が大事です。しかし残念ながらこれが出来る人は少なくて、実際には「オウム返し」が行なわれてしまっています。
#ALL組織と部長業
2025 年 6 月 23 日公開
自分に依頼された仕事を全て部下に振っている部長さんが部下の信頼を失っています。如何すれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
部長は部門経営者であり組織の責任者です。実務からは離れて仕組みを改善改良して機能させながら課長を育成指導しながら結果を出す人です。
一般には自分が実務をしながらマネジメントをせずに自分の実務能力を誇示する人が多いので、それと比較すると仕事が振れるのは評価出来ます。しかし部下からは「何もしていない」と散々な評価であり社長とすれば頭が痛い問題です。どう考えたら良いかが問われた問題です。
#ALL組織と部長業
2025 年 5 月 26 日公開
犠牲はなぜダメなのですか?
【質問の内要と背景】
私は常に「犠牲はいけません」と申し上げていますが、それに対して納得出来ない人からの質問です。我々の常識では自己犠牲はいわば美徳と思われており、その人は自らを犠牲にしながら会社や顧客の便宜を図ろうと考えておられましたのでご自分の感覚とは異なり疑問を持たれて質問されました。
今回はなぜ犠牲はまずいのか?如何すれば良いかをお伝えします。
#ALL組織と部長業
2025 年 2 月 11 日公開
メンバーは普段の課題には取り組んでくれますが、会社全体の課題には取り組んでくれません。どうしたら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
会社組織は多重構造になっています。メンバーは課員の顔、部員の顔、事業部員の顔、会社員の顔等です。これらの顔はそれぞれの役割を同時並行的に持ち、全てを果たさなければいけません。しかし実際にはそうはいきません。ここでは部の課題を部員に投げても「笛吹けど踊らず」状態を打破出来ない部長からの質問です。なぜそうなるか、如何すれば良いかが問われた問題です。
#ALL組織と部長業
前のページへ
1
2
3
4
...
8
次のページへ