ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
コンサルテイング
セミナー
10%倶楽部
格納動画一覧
Contents
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
03-5291-5661
Contact
ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
動画視聴
一年セミナー
10%倶楽部
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
2019 年 5 月 18 日公開
月次報告をする際の報告内容に関しての注意点を教えてください
【質問の内容と背景】
この問題は経理担当者が経営会議に関する月次報告をしている会社で出された質問です。
経理の人が経営に関する報告で何に注意しながら「何をどのように報告するか」
を問われた問題です。
経理に限らず月次の経営会議で有効な議論が繰り広げられるためにはどのような報告が必要かをご説明します。
#ALL
#計数管理と人事評価
2019 年 5 月 12 日公開
物事をシンプルに捉えられるようにするためにはどうしたらよいでしょうか?
【質問の内容と背景】
この質問は盛和塾のVTR例会で出た質問です。
「物事をシンプルに捉える」というフィロソフィーに関して
稲盛さんは「リーダーは物事をシンプルに捉えなければいけません」
といわれていますがどうすればそうなれるかがなかなか読み取れなかったので
教えてくださいとなりました。
実は稲盛哲学での最終目的は「悟りの粋」ですので
この問題はそれを目指して初めてこの境涯に行き着けます。
それではどうすればそうなれるのでしょうか?
#ALL
#その他
2019 年 3 月 8 日公開
仕事に資格が必要ですが、なかなか社員が勉強してくれません。どうすれば意欲的に取り組んでくれるようになるでしょうか?
【質問の内容と背景】
この質問は技術系の会社の経営者から出された質問です。
その業界では細かく関連する仕事に資格が対応しており、
資格が上がらなければ高度な仕事に就けないためにより高度な資格を取らせることが
経営成績につながるのです。
ですから仕事として資格獲得を目指さなければいけない環境にあります。
社員は資格と給与が直結しているにもかかわらずなかなかやる気になってくれない社員がいることで
頭を痛めて出された質問です。
#ALL
#業務と課長業
2019 年 2 月 28 日公開
新商品を売るにはどのようなアプローチが必要ですか?
【質問の内容と背景】
新商品でそれがどのような商品のどの部位に使われるかがまだあまりよくわかっていない場合の攻め方です。
職人の作業場の不便を無くす画期的な商品ですが、それがどれだけの広がりを持つかはまだ未知数です。
業界初の商品だからです。
そのような場合はどうして販路を拡大していけば良いかというのが今回の質問の趣旨です。
#ALL
#業務と課長業
2018 年 12 月 10 日公開
組織は何で腐敗化してしまうのでしょうか?
【質問の内容と背景】
この質問は稲盛さんが盛和塾を終了する理由が「組織の腐敗化」である
といわれたことによります。なぜ腐敗してしまうかが実感としてはわかりますが、
なぜそうなるかがわからない事から出た質問です。
この問題は人間の本質に関わる問題ですので、しっかりと押さえておく必要があります。
#ALL
#その他
前のページへ
67
68
69
70
71
72
73
次のページへ