我が社独自のニッチなドメインを探し出すには如何すれば良いでしょうか?

質問の内容と背景

この質問は会社のマーケテイングを任されている社員から出された質問です。会社はそれぞれその会社独自の得意分野で棲み分けをする必要が有りますが、そのための判断基準を問われた問題です。考え方と見つけ方(方法)をお伝えします。

どう考えるか?

そもそも会社はうまくいくようになっています。各自の独自の事業領域が決まっており、その近くにいることで黒字化しています。しかしその現実が正確に捉えられていない事からその乖離度によって業績の善し悪しの違いが出てきていると考えます。そうしますと今の顧客の内に自社が注力すべきど真ん中のドメイン企業が必ず存在すると考えます。ですからそれを見つける事を試行錯誤で行なえば良いのです。

如何すればよいか?

統計処理とヒヤリングで絞り込みをかけていきます。すなわち顧客の属性を分けて統計処理して比較的多めの属性を探し出します。そしてそこにヒヤリングを欠けながらなぜ自社を選んでくれたかを聞き出して共通点を絞り込みます。そしてそれが会社の理念や大事にしている考え方に合っているか?特にロイヤルカスタマーがどのような属性を示しているかを検討して会社の存在意義に合致する分野を絞りだしてそこをドメインとします。

注意事項とは?

思い込みはいけません。固定観念や先入観を持たずに調査を行ない探し出す事が大事です。


セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/