株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 9 Sep ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.09.09
    我が社には人の悪口を言う人が多くて困っています。如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.09.08
    何もしないとはどのような事ですか?
  • 2025.09.05
    リーダーなのに就業チャイム前から帰宅を準備して、チャイムが鳴ると同時に帰る人がいます。どうしたら良いでしょうか?
  • 2025.09.04
    先送りしないためにはどうしたら良いでしょうか?
  • 2025.09.03
    パワハラだと指摘されるのが怖くてなかなか注意できないのですが、どうしたら良いでしょうか?
  • 2025.09.02
    いじめを無くすにはどうしたら良いでしょうか?
  • 2025.09.01
    5Sを3年ほど行なっていますが、マンネリ化しています。如何すれば刺激的になるでしょうか?
  • 2025.08.29
    一部の社員から評判が悪い社員がいます。話を聞いていると、確かに嫌われる要素があります。どうしたら良いでしょうか?
  • 2025.08.28
    なぜ社長は具体的な業務をやってはいけないのでしょうか?
  • 2025.08.27
    なぜ理解するには教えた方が良いのでしょうか?
>過去の記事
2024 年 6 月 12 日公開 社員に採算意識を植え付けるにはどうしたらよいですか?
【質問の内容と背景】
その会社の問題を掘り下げるべく聞いていったら「採算意識がない」事に気づきました。そこで出された質問です。各人の業務で作るべき価値を認識させておらず、そのために同改善改良を図るかと言った意識がないことから「時間採算の意識」をどうすれば身につけられるかが問われた問題です。
  • #ALL
  • #経営と社長業
2024 年 6 月 11 日公開 なぜ決算ファイルを作りかつ重要な処理は項目を設けて計算過程を残しておく必要があるのですか?
【質問の内容と背景】
私は会計指導をしている会社については全て監査性を良くするために、各勘定科目ごとに内訳表や計算過程が分かるプロセスの記録をお願いしています。特に固定資産などは物件ごとに計算過程が分かるように整理をお願いしています。

そうしますとその手間がかかりますので「なぜ必要か?」と質問を受けます。今回はその内容を考えます。
  • #ALL
  • #計数管理と人事評価
2024 年 6 月 10 日公開 決算を早期化させるにはどうしたらよいでしょうか?
【質問の内容と背景】
株式を上場させるには決まりである「タイムリーディスクロージャー」のルールに従って出来れば月末から5営業日後に決算をしめて第2週目に前月の数字をもとに経営会議を行ない軌道修正を行ない公表数字を作り込める経営を行なうこととなっています。また上場企業に求められる各種開示事項を着実にクリアーできる体制が求められています。

そこで従来では数字の確定には2週間かかっていた会社からどうすればいいかを問われた問題です。これはマスト項目ですので上場を目指す会社では必須事項としてご理解ください。
  • #ALL
  • #計数管理と人事評価
2024 年 6 月 7 日公開 資本政策の問題です。自社に投資したい会社がありますが、どこまで持たせても安心でしょうか?
【質問の内容と背景】
上場を目指している会社にとっては、資本政策は重要です。資金調達、取引関係における関係性の強化、そしてオーナーの支配力など調整すべき項目が多いので、それらのバランスを取ることが大事です。そこで出された質問です。ここでは最大限持たせても良い水準を問われた問題です。
  • #ALL
  • #経営と社長業
2024 年 6 月 6 日公開 人事制度、規定、経営計画などの仕組みを作るコンサルテイングでフォーマットは提示しても事例は見せない理由は何ですか?
【質問の内容と背景】
これはコンサルテイングの現場で多くの方から「事例を見せてください。そうしないと出来ません」と言われますが、私はかたくなに「フォーマットは出しますが事例は見せません。それに引っ張られて自社のレベルや考え方に合ったものにならないので」とかたくなに拒否しています。今回はその理由を追及します。
  • #ALL
  • #計数管理と人事評価
前のページへ
55 56 57 58 59 60 61 ...73
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン