ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
コンサルテイング
セミナー
10%倶楽部
格納動画一覧
Contents
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
03-5291-5661
Contact
ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
動画視聴
一年セミナー
10%倶楽部
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
2025 年 3 月 11 日公開
一般消費者向けの商売です。業界の常識を顧客も知っていると勘違いしていました。如何すればその差異を解消出来るでしょうか?
【質問の内要と背景】
私がその会社の会議に参加していたときに気づいた問題です。参加者が当たり前のように使っておられた言葉が私にはさっぱり分からず質問して堀下げたところ「業界の常識」だと分かりました。その会社はほとんど人が辞めないことから顧客と業界人の知識レベルの差を感じられない状態にありました。顧客が理解して買って下さるわけですから、せっかく重要視しているその内容を顧客にありがたく伝える必要を感じて問題提起しました。
#ALL経営と社長業
2025 年 3 月 10 日公開
最近の原価高で値上げが必須です。どのような考えで値上げに臨んだら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
稲盛さんが「価格づけは経営」と言われている通り値付け経営者の重要な仕事です。しかも値上げの時期と上げ幅の決定は実に難しく頭の痛い問題です。そこでどう考えるかがここでの質問です。価格政策は業界の動きも参考にしながら決めたいものです。
#ALL経営と社長業
2025 年 3 月 7 日公開
事業目的とは何でしょうか?
【質問の内要と背景】
経営の世界では「経営理念が最も大事だ」とよく言われます。それは経営の神様と言われた松下幸之助さんや稲盛和夫さんが説かれていた哲学だからでもあります。しかしその内容をピンとくる内容で的確に示している書物や教えがあまり存在しない事から、多くの経営者がモヤモヤしながら経営に当たられています。その中で自分の疑問をぶつけてくださったのがこの質問です。
#ALL経営と社長業
2025 年 3 月 5 日公開
後継者からの質問です。親父から経営を引き継いでその後の自分の経営の成果は何で判定すれば良いのでしょうか?
【質問の内要と背景】
後継者あるあるの質問です。先代の成果と自分の成果を比較したいのは人の常です。適切な評価基準を問われた問題です。自分が引き継いでからどれだけ経営を伸ばしたかを端的に判断するには何を見てそれをどのように判断したら良いかが問われた質問です。
#ALL経営と社長業
2025 年 2 月 28 日公開
社員にもミッションリーデイングをしていただき全員で内容を共有できたらいいと思うのですがどうでしょうか?
【質問の内要と背景】
この質問はミッションリーデイングの効果を実感された社長が会社全員で「お互いを知る」事が出来たらどれだけ良いかを思い出された質問です。これはかなりプライバシーに深く立ち入った内容を示していますので、常識的にはNGです。どのような条件がそろえば可能かを考えます。
#ALL経営と社長業
前のページへ
9
10
11
12
13
14
15
...
37
次のページへ