ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
コンサルテイング
セミナー
10%倶楽部
格納動画一覧
Contents
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
03-5291-5661
Contact
ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
動画視聴
一年セミナー
10%倶楽部
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
2024 年 4 月 17 日公開
部下に対する指導はなぜ教えてはダメなのですか?
【質問の内容と背景】
この質問はマネジメント技法のセミナーで出された質問です。
講義の中でマネジメントの効果をあげるにはすぐに教えずに
「あなたはどう考えるか?」と本人に質問して考えさせることが大事だ
と申し上げて「すぐに答えを教えてはいけません」と申し上げました。
それに対してその方は通常すぐに「こうしなさい」と答えを出して指導されていたので
自分のやり方がなぜまずいのかと疑問を持たれた出された質問です。
自分が正しいと思っていたことを否定されたので、驚いて質問されました。
#ALL
#業務と課長業
2020 年 6 月 10 日公開
一対一対応の原則はなぜ必要なのですか?
【質問の内容と背景】
一対一対応の原則は物が動くかお金が動いたらその単位を必ず伝票起票して
経済事象と会計とを必ず対応させる必要があるという原則です。
この質問は全ての局面でこの作業をすれば手間がかかり、大変であることから
費用対効果を考えてどれほど効果があり手間をおしてまでやる必要があるのかを問われた質問です。
この原則の必要性を問われた質問です。
経営理念は会社の憲法になりますのでどのような内容であるべきかが実に大切な問題です。
今回はその内容を整理します。
#ALL
#業務と課長業
2019 年 3 月 8 日公開
仕事に資格が必要ですが、なかなか社員が勉強してくれません。どうすれば意欲的に取り組んでくれるようになるでしょうか?
【質問の内容と背景】
この質問は技術系の会社の経営者から出された質問です。
その業界では細かく関連する仕事に資格が対応しており、
資格が上がらなければ高度な仕事に就けないためにより高度な資格を取らせることが
経営成績につながるのです。
ですから仕事として資格獲得を目指さなければいけない環境にあります。
社員は資格と給与が直結しているにもかかわらずなかなかやる気になってくれない社員がいることで
頭を痛めて出された質問です。
#ALL
#業務と課長業
2019 年 2 月 28 日公開
新商品を売るにはどのようなアプローチが必要ですか?
【質問の内容と背景】
新商品でそれがどのような商品のどの部位に使われるかがまだあまりよくわかっていない場合の攻め方です。
職人の作業場の不便を無くす画期的な商品ですが、それがどれだけの広がりを持つかはまだ未知数です。
業界初の商品だからです。
そのような場合はどうして販路を拡大していけば良いかというのが今回の質問の趣旨です。
#ALL
#業務と課長業
前のページへ
6
7
8
9
次のページへ