ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
コンサルテイング
セミナー
10%倶楽部
格納動画一覧
Contents
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
03-5291-5661
Contact
ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
動画視聴
一年セミナー
10%倶楽部
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
2024 年 7 月 8 日公開
顧客から見るとどうでもいいことなのに細かいことにこだわっている社員がいます。どうしたらよいでしょうか?
【質問の内容と背景】
些細なことにこだわる社員がいて、そこへのこだわりは顧客から見るとどうでも良いことである場合どう気づかせれば良いかが問われた問題です。しかし実際は社長に口答えした社員に対するいらだちです。問題の所在と対応が問われた問題です。
#ALL
#業務と課長業
2024 年 6 月 18 日公開
リスクがある商品の販売で社員が適切な説明をしているか分かりません。どうしたらよいですか?
【質問の内容と背景】
特に営業においては言えますが、社員は外に出たら天下で何をやっても分かりません。日報を見てもその真偽は不確かですし、「やってます」と言われたら信じるしかないと考えている管理職が多いのだと思います。そこで出された質問です。
#ALL
#業務と課長業
2024 年 6 月 4 日公開
課長に学ばせるべき項目は何ですか?
【質問の内容と背景】
中小企業の多くの会社は、役職者といえど課長も部長も役員もやることはあまり変らず実務を行なっているケースが多くて、組織やマネジメントがまともに機能していません。そこでまずどこから手をつけて組織を機能させるかに途方に暮れた経営者から出された質問です。まず何から手をつけるべきかを問われた問題です。
#ALL
#業務と課長業
2024 年 5 月 30 日公開
出張申請をしない社員がいますが、どうしたらいいでしょうか?
【質問の内容と背景】
怖れで支配できている会社には無いのですが、民主的な会社には多かれ少なかれ、存在する問題です。だらしなかったりずるい社員がいてルールを守らず、お人好し社員や弱い社員に結果的にやらせることで「低能支配」で嫌なことかを回避する行動を取り組織を破壊している存在を存在させている会社です。
いくら注意しても直らないので回りがやきもきしているのです。これらの輩は幼少期からの逃避行動が今まで守り通せてきていますのでなかなか手強いのでそれへの対処を聞かれた問題です。
#ALL
#業務と課長業
2024 年 5 月 29 日公開
当然考慮していると思っていた為替の影響を考えていない社員を見つけました。どうしたらよいでしょうか?
【質問の内容と背景】
よくある話です。社長や幹部が「当然考慮しているだろう」と考えている基本動作でも、経験が浅い人やその案件は未経験だった人においては全然考慮していないケースがあります。それは再現法を用いて全思考過程をつまびらかにすれば明らかになりますし、会話の中でつまびらかになったりします。
出来る人が陥りやすい罠ですが、「自分と同じだろう」という思い違いがミスを見つけられなかったり軌道修正できずに同じ失敗を切り替えさせたりします。
今回はこの問題に対して注意事項や対策を論じます。
#ALL
#業務と課長業
前のページへ
4
5
6
7
8
9
次のページへ