株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 7 Jul ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.07.23
    尊敬している経営者からアドバイスを受けたのですが、自分のキャラには合っておらず、気乗りしません。どうしたら良いでしょうか?
  • 2025.07.22
    先生が考える成功の秘訣は何ですか?
  • 2025.07.18
    エニアグラムは経営にどう役立つのですか?
  • 2025.07.17
    先生はなぜエニアグラムを重視されているのですか?
  • 2025.07.16
    どのような人が経営者に成れる(適性)ですか?
  • 2025.07.15
    変われない人は何が問題で如何すれば変われるのでしょうか?
  • 2025.07.14
    なぜ犠牲はいけないのですか?
  • 2025.07.11
    上司は私の言うことを一切聞いてくれません。如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.10
    我が社独自のニッチなドメインを探し出すには如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.09
    我が社が属している業界は残念ながら下降産業であり生産量が右下下がりです。なんとか打開策はないのでしょうか?
>過去の記事
2024 年 9 月 10 日公開 私はなぜマネジャーとうまくいかないのでしょうか?
【質問の内要と背景】
質問の主はいつもマネジャーとうまくいかなくなり喧嘩別れをしてしまう人からの質問です。よく考えるといつも同じような形で対立して関係が終わっていることに気づいて出された質問です。これは心理学的にはエリックバーンが提唱している脚本分析やゲームの理論に当てはまる問題です。
  • #ALL
  • #組織と部長業
2024 年 9 月 9 日公開 最近たて続きに来た質問の答えが同じ物でした。「やりたいことをやれば良いでしょう。」という結論です。何を物語っているのでしょうか?
【質問の内要と背景】
この質問はコンサルタントからの質問です。その方が最近たて続基に受けた質問が「やりたいことがあるけれどそれは無理だと思い違うことをやろうとしていてなかなかうまくいかないのでどうすればうまくいくか?」というものでした。よく聞いていくとやりたいことがあってそれがうまくいっているので「それをやれば良いでしょう」という結論を下したといわれるのです。

そのような相談案件が続く意味を問われた問題です。
  • #ALL
  • #経営と社長業
2024 年 9 月 6 日公開 エニアグラムの問題です。無料診断の結果が以前とまるで違います。番号が変ることはあるのでしょうか?
【質問の内要と背景】
私は顧客にエニアグラムを推奨しています。これを知ると自分や人のことがよく分かりマネジメントに役立つからです。そのために90問の無料診断をお願いしておりその結果をもとに私が面談をして各人の番号を特定しています。

実際テストをやっていただくと無意識に「なりたい自分」で回答するために違う結果が出ることが多々あります。そこで出された質問です。人の性格は変るのかが問われた問題です。
  • #ALL
  • #その他
2024 年 9 月 5 日公開 社員の美点探しが重要なのは分かりましたが欠点探しは必要ないですか?
【質問の内要と背景】
私は全ての管理職に自分の部下全員の美点を20項目あげてください。と依頼をしています。これは我々は如何しても長所は見ずに短所を見て人を判断しがちですのでその矯正策として長所に焦点を当ててその人を見れるようにとその作業を依頼しています。そこで出された質問です。

欠点探しの扱いとなぜそれはダメかをご説明します。
  • #ALL
  • #経営と社長業
2024 年 9 月 4 日公開 会計を学ぶ際に押えるべき項目を教えてください
【質問の内要と背景】
質問主の会社は奥様が経理を担当されているので奥様に経理を学んでいただくべく、必要な動画をお示しした所、社長も勉強する旨の報告があり合わせて出された質問です。この問は「経営者が押えておくべき経理知識」と読み替えて学んでください。
  • #ALL
  • #計数管理と人事評価
前のページへ
37 38 39 40 41 42 43 ...67
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン