株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 7 Jul ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.07.17
    先生はなぜエニアグラムを重視されているのですか?
  • 2025.07.16
    どのような人が経営者に成れる(適性)ですか?
  • 2025.07.15
    変われない人は何が問題で如何すれば変われるのでしょうか?
  • 2025.07.14
    なぜ犠牲はいけないのですか?
  • 2025.07.11
    上司は私の言うことを一切聞いてくれません。如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.10
    我が社独自のニッチなドメインを探し出すには如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.09
    我が社が属している業界は残念ながら下降産業であり生産量が右下下がりです。なんとか打開策はないのでしょうか?
  • 2025.07.08
    私が大事にしており幹部にお願いしていることを認識していただけていません。なぜ?如何すれば良いのでしょうか?
  • 2025.07.07
    組織化を進める場合の注意事項を教えてください
  • 2025.07.04
    社長が私のことを考えてくださって色々とアドバイスを下さいますが、傷つく方が多く、困っています。どうしたら良いでしょうか?
>過去の記事
2024 年 10 月 9 日公開 朝礼で「今日やる事」を述べてもらっていますが、いつも同じ人がいます。何が問題でどうすれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
朝礼で今日やることを話してもらっている会社の部長さんからの質問です。何気なく聞き過ごしていましたが、あるとき「この人いつも同じ事を毎日言っている」と気づきました。そしてやろうと思っていることが出来ずに毎日同じ事をいっているのではないか?と思い、そんなことがあるのだろうか?と疑問を持って質問されました。その部長さんの常識では考えられない事だったからです。
  • #ALL
  • #組織と部長業
2024 年 10 月 8 日公開 私は部長ですが、具体的な指示を出せるほど実務に詳しくありません。どうしたらリーダーシップが取れるでしょうか?
【質問の内要と背景】
これは実務力はないけれど人望があり社長から評価が高い人が部長になって感じられている悩みです。一般に上位職はより詳しくて適切な指導が出来る必要があると考えられていますが、実際は全て備えている人などいませんので自らの力を是としてその中で方策を見いださなければいけません。その際の考え方を問われた問題です。
  • #ALL
  • #組織と部長業
2024 年 10 月 1 日公開 社員の行動が分からないので日報を書かせたいのですが注意事項を教えてください。
【質問の内要と背景】
今回質問された社長は今まで何回か日報を書かせようとして失敗してこられたので要諦を知りたくて出された質問です。これは日報に限らずに会社で社員に強要して提出させる書類全てに共通の項目ですのでそのような意識で学んでください。
  • #ALL
  • #組織と部長業
2024 年 9 月 30 日公開 問題を先送りする社員への対応策を教えてください。
【質問の内要と背景】
問題の先送りはアドラーが唱える3つの逃避行動のうちの一つです。実は多くの人がこの行動故に目標達成を出来なくしています。これは幼少期に形成されて以後直せずに今まで習慣化して温存されているやっかいな逃避行動であり習慣を変えなければ直りませんので特に意識化させて毎日の修正行動が必要になります。ほぼ万人共通の課題ですのでしっかりと学んでください。
  • #ALL
  • #組織と部長業
2024 年 9 月 24 日公開 優秀なコンサルタントしか売れません。どうすれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
これはコンサルテイングや役務提供サービスを行なっている会社の共通の悩みです。優秀な人に頼らなければいけないがそのような人はなかなか作れないので業績が伸びない悩みです。これはそもそも事業の意味をはき違えていることが問題です。事業は普通の人が大きな成果を上げられることが意義ですので、普通の人でも凄い成果を上げられる状態を作ることが大事です。それが商品です。商品自体が問題可決機能を持つために人が提供する役務のレベルが低くとも十分な顧客満足を得られる状態を作ることが求められます。
  • #ALL
  • #組織と部長業
前のページへ
1 2 3 4 5 6 ...7
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン