株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 7 Jul ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.07.17
    先生はなぜエニアグラムを重視されているのですか?
  • 2025.07.16
    どのような人が経営者に成れる(適性)ですか?
  • 2025.07.15
    変われない人は何が問題で如何すれば変われるのでしょうか?
  • 2025.07.14
    なぜ犠牲はいけないのですか?
  • 2025.07.11
    上司は私の言うことを一切聞いてくれません。如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.10
    我が社独自のニッチなドメインを探し出すには如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.09
    我が社が属している業界は残念ながら下降産業であり生産量が右下下がりです。なんとか打開策はないのでしょうか?
  • 2025.07.08
    私が大事にしており幹部にお願いしていることを認識していただけていません。なぜ?如何すれば良いのでしょうか?
  • 2025.07.07
    組織化を進める場合の注意事項を教えてください
  • 2025.07.04
    社長が私のことを考えてくださって色々とアドバイスを下さいますが、傷つく方が多く、困っています。どうしたら良いでしょうか?
>過去の記事
2024 年 4 月 16 日公開 2つの事業を行っています。まるで求められる能力やスキルが違うので1つの人事評価基準では対応できませんがそれでも良いですか?
【質問の内容と背景】
この質問は会社は全社共通の人事評価基準で評価しなければいけないのではないか?
と考えておられる社長からの質問です。

もし事業ごとに評価基準を変えたとすると事業間に不公平が生じるのではないかと心配されて
質問をされました。どのように考えたらよいかを整理します。
  • #ALL
  • #計数管理と人事評価
2024 年 4 月 15 日公開 後継者で会社の業績を伸ばした方は皆親と対立されてますが、なぜですか?
【質問の内容と背景】
この質問は社長業の講義で後継者向けのセッションで出された質問です。

親からうまく承継するには親から信頼されることでスムーズに承継してくれるので、
対立はいけません。と申し上げた所、「わが業界では後継者で会社を伸ばされた会社は
父親と大きな対立を乗り越えた方が多く、親と喧嘩できない後継者はダメだ」と言っている方が
多いのですが、その事実をどのように考えたらよいかとの質問でした。

親子喧嘩が絶えない会社はつぶれるケースが多く、対立はタブーだとされていることと
ここでの質問は真逆ですので何が本当でこの事実をどのように捉えたらよいかとの質問です。
  • #ALL
  • #経営と社長業
2024 年 4 月 12 日公開 テイール組織で示されている組織の変遷の5段階はどのような原理で 変わっていくのですか?
【質問の内容と背景】
成長には順序があるはずです。実際にそれを知識として習得しても
実際にどのような原理で何を変えれば段階を上がっていけるかを理解
しなければ自分で再現することが出来ませんので、質問者が理解を深めて
実際に自分で階段を上がっていけるようになるために出された質問です。
  • #ALL
  • #経営と社長業
2024 年 4 月 11 日公開 正しいことはすぐやってもよいか?
【質問の内容と背景】
新しく課長に昇進した社員が、やる気にあふれて課長業をしっかりと行おうとして
識学を勉強してその流儀でマネジメントをしようとしており「困っている」
と相談されました。その会社では従来は温情主義で経営しており、識学でいうところの
「ルール通り」で運用しようとすると、今まで温情で長年働いてきてくださった社員には
多少やるべきことが出来ていなくとも周りが大目に見て赦してきていた点が散見されます。
それらをすべてバサバサと切り捨てるとすると組織が荒れてしまい大量辞任やリストラの嵐
になりやしないかとの質問です。

せっかく新課長がやる気を見せて学び「何が正しいか」に目覚めてくれたのは嬉しいのですが
それでせっかく会社に忠義を示して働いてくださっていた社員を切り捨てられてはたまったものでは
ありません。新課長の言っていることがある意味正しいために困ってしまい相談されました。
  • #ALL
  • #その他
2024 年 4 月 10 日公開 ある会社が高いお金をかけて導入した目標管理制度を教えて頂きわが社に導入しましたが社員が活用してくれません。その会社ではうまくいっているのになぜわが社ではうまくいかないのでしょうか?
【質問の内容と背景】
ある会社ではうまくいく仕組みが、わが社ではうまくいかない理由や
どうすればうまくいくかを聞かれた問題です。会社は生き物であり
すべての会社が違いますので、自社に合った仕組みの導入が求められます。
その際どのように考えてどうすれば良いかを考えます。
  • #ALL
  • #経営と社長業
前のページへ
56 57 58 59 60 61 62 ...67
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン