株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 7 Jul ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.07.17
    先生はなぜエニアグラムを重視されているのですか?
  • 2025.07.16
    どのような人が経営者に成れる(適性)ですか?
  • 2025.07.15
    変われない人は何が問題で如何すれば変われるのでしょうか?
  • 2025.07.14
    なぜ犠牲はいけないのですか?
  • 2025.07.11
    上司は私の言うことを一切聞いてくれません。如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.10
    我が社独自のニッチなドメインを探し出すには如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.09
    我が社が属している業界は残念ながら下降産業であり生産量が右下下がりです。なんとか打開策はないのでしょうか?
  • 2025.07.08
    私が大事にしており幹部にお願いしていることを認識していただけていません。なぜ?如何すれば良いのでしょうか?
  • 2025.07.07
    組織化を進める場合の注意事項を教えてください
  • 2025.07.04
    社長が私のことを考えてくださって色々とアドバイスを下さいますが、傷つく方が多く、困っています。どうしたら良いでしょうか?
>過去の記事
2025 年 3 月 3 日公開 良い努力と悪い努力があるトのことですが、その違いを教えてください。
【質問の内要と背景】
私は常々「努力には良い努力と悪い努力があり良い努力を心がけましょう」と行っています。その内容が?????でありピントと来ない方から出された質問です。欧米の映画での帰結はこれに関わることが多いのでそれとの関連で理解していただければうまく生かせると思います。人生を幸せに生きるには必須事項ですのでしっかりと学んでいただければ幸いです。
  • #ALLその他
2025 年 2 月 13 日公開 私は何で性懲りもなく同じ過ちばかり繰り返すのでしょうか?
【質問の内要と背景】
この質問は誰もが抱えている問題です。誰でも多かれ少なかれこの感覚はお持ちだと思います。これは万人にとって人生での共通の問題として抱えている問題であり、誰もが克服しなければいけない問題です。

この問題に対して私は自分があみだした「ミッション・リーデイング」という手法でその人の品性の型(脚本)を割り出してこの問題を意識していただき、その改善を促し、かつ自らの人生の目的をこれから認識していただき経営に活かして頂いております。今回はミッション・リーデイングのさわりのそもそも論を論じます。
  • #ALLその他
2025 年 1 月 10 日公開 コア・コンピタンスとコンピテンシーの違いは何ですか?
【質問の内要と背景】
私は常に「コア・コンピタンスを意識して全社員がそれを意識した経営をしなければいけない」と申し上げており、誰もがそれを学習できるツールの作成と研修などを通じた定着を図っています。

コア・コンピタンスもコンピテンシーも同じく横文字ですし、なんかピンときづらい用語ですので何がどう違うのか?と出た質問です。

意義と運用が問われた問題です。
  • #ALLその他
2025 年 1 月 9 日公開 どうしたらわからない事を聞けるようになるのでしょうか?
【質問の内要と背景】
人間は心理的安全性があれば、より新たなことを学びたいし、わからない事は解明したいと思う存在です。なぜなら「成長することが自然」だからです。しかし今までの悪い記憶から聞いたら「こんなことも分からないのか?」などと如何してもネガテイブに考えてしまい、聞く事を躊躇してしまいがちです。大事なことはこのマイナスのイメージを払拭することです。今回はそのための方法をお伝えします。
  • #ALLその他
2024 年 11 月 21 日公開 経営は統計だ!は理解しました。では何件程度調べれば全体の構造が分かるでしょうか?
【質問の内要と背景】
たった1~2件調べただけで、「無理です」と行ってこられた社長に対して、経営は統計ですので、一定の人は興味を持たないかも知れないが、一定の人は興味を持つはずです。ある分布で実体が形成されているのでどのような考えの人が存在し、それらの割合がどうかを調べた上で自社の顧客を定義してその条件を満たした顧客にアプローチするのが正しいと言いました。そこで出された質問です。統計は理解したので何件調べたら全体を把握出来るかを聞かれた問題です。
  • #ALLその他
前のページへ
1 2 3 4 5 6 7 ...10
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン