私は失敗した事が頭から離れず暇があれば反芻しながら同じ所をグルグルしているのですが如何したら直せますか?

質問の内容と背景

これは個人の性格の問題ですが、本人が気づいているように、この性格は出来れば直した方が良いと思われます。でもやってしまう。このような場合どのように捉えてどのように対応したら良いかが問われた問題です。

なぜそうなるのか?そして何がどうマズいのか?

これが反省がちゃんとされる方向に向かっており、改善される流れであれば良いのですが、その方の場合は、罪悪感を強める方向に向かっており、自分を痛みつける方向へ向かっているのが問題です。いわば「努力して自分をいじめている!」

問題は罪悪感を強めるのがマズいのであって、事実に向き合いそれによる痛みに浸り受け容れて原因を考えて(なぜを5回繰り返す)対応策を見いだせるなら良いのですがその方向への転換が求められます。

対応策を如何するか?

問題は失敗から目をそらしてその発生箇所でないところで対応策を出そうとすることではダメです。まずは事実をかみしめてそれに浸り、受け入れてそれが生きた原因の事実を冷静に認識し、それによる効果がどうであったかを冷静に捉え直してその痛みをかみしめましょう。そして「こんなの嫌だ。2度としないぞ!」と感情に訴えかけて冷静に対策通りの行動が出来る様に一歩一歩歩み出しましょう。

注意事項とは?

目をそらして罪悪感を感じていることがダメですので、事実を受け容れてそれに浸り心の底からメラメラとなんとかしたい!という気持ちが出てくるように自分に向き合いましょう。本来我々は誰でも完璧ですので、本来の自分を取り戻せばなんてことは無いのです。自分を信じて対応しましょう。


セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/