株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 11 Nov ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.10.31
    一歩突っ込んだ話が出来ないのはマズいよ!
  • 2025.10.30
    職人が足りません。如何すればいいでしょうか?
  • 2025.10.29
    時間がかかる大事な目標は手つかずになりがちです。どうしたら良いでしょうか?
  • 2025.10.28
    営業員で数字を出しており性格も良く評価が高いにも関わらず、昇進が遅くて回りから「おかしい」と声が上がっています。どうしたら良いでしょうか
  • 2025.10.27
    なぜ100%でなければいけないのですか?
  • 2025.10.24
    銀行借り入れをするに際してある銀行が、いったん出した条件より有利だとして社債での借り入れを提案してきました。どう考えれば良いでしょうか?
  • 2025.10.23
    大企業でも部長にふさわしい能力を持っている人は100人に一人程度しかいないといわれました。本当ですか?
  • 2025.10.22
    鏡の法則の質問です。我が社には何人も「かまってちゃん」がいますが、それは自分がそうだということですか?
  • 2025.10.21
    同じ過ちを何度でも性懲りも無く犯す社員に直して頂くにはどうしたら良いでしょうか?
  • 2025.10.20
    稲盛さんが「戦後最高の哲学者」と推奨される中村天風さんは「全てに感謝せよ」と言っておられますが、どういうことですか?
>過去の記事
2025 年 4 月 25 日公開 嫌いなことをやるには如何すれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
経営者以外は宮仕えをしているために、やりたいことや好きな事だけをやっていて赦されることはありません。嫌であっても自らに課された役割はこなさなければいけないのです。この質問は会社で問題児と言われている人から受けた質問です。この人はある種天才的なところがありアスペルガー的?なところがあり出来る事はそばらしいのですが、嫌なことは見向きもしないという変わり種ですが、そうとも言っておれずに追い込まれて出てきた質問です。誰でも克服しなければいけない問題です。ご参考になれば幸いです。
  • #ALLその他
2025 年 4 月 24 日公開 戦略が思うように遂行されません。如何すれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
戦略は「勝利への筋道」であり大事な事は「それ以外はやらない」という事です。どちらかというと、取捨選択基準であり、やることよりもやらないための基準と考えた方が実態に合っています。今回の質問は戦略の遂行がぼやけている実感を持っている社長から出された質問です。なにが曖昧にさせて、如何すればそれを排除できるかが問われた問題です。
  • #ALL経営と社長業
2025 年 4 月 23 日公開 ダメな自分から脱出する際に理性で変る必要があると考えただけではなぜ変われないのですか?
【質問の内要と背景】
私のサービスメニューには「問題児対策」があります。これは会社で頭を痛めている問題児と日々向き合いながら変っていただくメニューです。その手法はアドラーの精神療法を使うのですがそこでは「スープに唾を吐く」という手法で、だけな自分に向き合っていただき、感情のほとばしりとして「こんなの嫌だ変りたい」と思っていただく事からスタートさせています。そこが出発点であり、そこに行けるかどうかが、変われるかどうかの分水嶺なのです。今回はそこになかなかいけない顧客から出された質問です。
  • #ALLその他
2025 年 4 月 22 日公開 社員と同行して顧客の深耕をしようとしましたが、嫌がられました。どうしたら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
社員との関係性の作り方に関する質問です。お互いに怖れに支配されおり現状を出来れば変えたくないと思うことから、あるべき論とは変った反応が起きがちです。そのような場合にどうのように考えてどのように行動すべきかを問われた問題です。
  • #ALL経営と社長業
2025 年 4 月 21 日公開 今経営者が最重視すべき時代に合った適切な戦略は何ですか?
【質問の内要と背景】
ある経営者と話していたときに、実務的な事がばかりに意識が行っていたので、もう少し大きな視点で時代を取り込んだマインドで経営を考えて欲しい旨を伝えました。その時に出た質問です。経営は時代に合っていることが求められますが、それに関した問題です。
  • #ALL経営と社長業
前のページへ
22 23 24 25 26 27 28 ...80
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン