カクシンのセミナーの特徴は何ですか?

質問の内容と背景

今期からは今まで7年間に亘って行なってきたセミナーとは異なり過去のアーカイブをもとにそれを学習していただき、質問を受け付ける形で行ないます。「分かるとは分からない事が分かること」として会員の全社員を対象に質問として対応します。それにしても500本にも亘る動画がどのような考え方で作られているかを知りたくて出された質問です。これはカクシンの独自性を示しており他ではない特徴ですので理解した上で学んで欲しいと思います。

全てに流れる思想とは?

特徴は5つの視点で形成されています。
1,経営はどのような業種業態でも同じ機能で形成されている。
2,成長の順序は業種業態にかかわらず同じである。
3,一人の考え方で全てを統合した体系でなければ使い手に失礼
4,どのような事業でも経営者独自のオンリーワンの経営を作れる
5,誰でも何にでも成れる(人間の能力は無限大)

これらの考え方は稲盛さんの経営を追求する中で多くの方の影響を受けながら自分で確かめながら確信に至った考え方です。

学ぶ姿勢について

最近は欧米の考え方の影響で日本人の仕事に関する考え方や学びに関する考え方が変ってきており残念です。しかし私は古き良き時代の日本人の心を大事にしたいと考えて降ります。つまり仕事は人のために役立つために行なう。したがって協力と貢献が仕事の要諦でありその状態を作るために自ら進んで学ぶ必要が有る。

注意事項とは?

アウトプット力を高めるセミナーは毎週2時間予定されています。これを「そんなに実務の時間を割けない」といわれる経営者が多いのですが本当にそうでしょうか?無駄な時間を過ごしていることを考えれば自己変革出来れば有意義ではないでしょうか?我々の意識は99%が潜在意識で顕在意識はたったの1%でしか有りません。つまり無意識に形成された目標に支配されていますのでそれを変えるしか効率や成果を上げることは出来ません。ですからそのためにおこおこなっているセミナーの時間が多いようでかえって少ないといえるでしょう。変革の時間にしましょう!


セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/