株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 11 Nov ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.10.31
    一歩突っ込んだ話が出来ないのはマズいよ!
  • 2025.10.30
    職人が足りません。如何すればいいでしょうか?
  • 2025.10.29
    時間がかかる大事な目標は手つかずになりがちです。どうしたら良いでしょうか?
  • 2025.10.28
    営業員で数字を出しており性格も良く評価が高いにも関わらず、昇進が遅くて回りから「おかしい」と声が上がっています。どうしたら良いでしょうか
  • 2025.10.27
    なぜ100%でなければいけないのですか?
  • 2025.10.24
    銀行借り入れをするに際してある銀行が、いったん出した条件より有利だとして社債での借り入れを提案してきました。どう考えれば良いでしょうか?
  • 2025.10.23
    大企業でも部長にふさわしい能力を持っている人は100人に一人程度しかいないといわれました。本当ですか?
  • 2025.10.22
    鏡の法則の質問です。我が社には何人も「かまってちゃん」がいますが、それは自分がそうだということですか?
  • 2025.10.21
    同じ過ちを何度でも性懲りも無く犯す社員に直して頂くにはどうしたら良いでしょうか?
  • 2025.10.20
    稲盛さんが「戦後最高の哲学者」と推奨される中村天風さんは「全てに感謝せよ」と言っておられますが、どういうことですか?
>過去の記事
2025 年 6 月 24 日公開 開発担当者が、自ら作った商品を販売して欲しいと社長から頼まれて困って質問してきた問題です。手順が問われた問題です。
【質問の内要と背景】
新商品開発を行ないその商品が完成した場合に最もその商品に思い入れがあり、詳しいのが開発担当者です。開発が成功してフィジビリテイーテストも成功して後は生産部門が作る事になり開発担当者の手を離れましたが、社長から次の課題として販売を命じられました。販売に関しては経験がなく五里霧中である事から質問されました。初めての経験の乗り切り方が問われた問題です。
  • #ALL業務と課長業
2025 年 6 月 23 日公開 自分に依頼された仕事を全て部下に振っている部長さんが部下の信頼を失っています。如何すれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
部長は部門経営者であり組織の責任者です。実務からは離れて仕組みを改善改良して機能させながら課長を育成指導しながら結果を出す人です。

一般には自分が実務をしながらマネジメントをせずに自分の実務能力を誇示する人が多いので、それと比較すると仕事が振れるのは評価出来ます。しかし部下からは「何もしていない」と散々な評価であり社長とすれば頭が痛い問題です。どう考えたら良いかが問われた問題です。
  • #ALL組織と部長業
2025 年 6 月 20 日公開 自分はこの仕事に向いていないと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
実はこの話は多くの人が感じている問題だと思います。それでもとやかくはいておれないのでその場合にどのような心がけでその意識を振り払ったりプラスに変えたら良いかが問われた問題です。
  • #ALL業務と課長業
2025 年 6 月 19 日公開 「評価してくれ」と要求する社員に限って仕事が出来ません。なぜそうなのか?どうすれば良いかを教えてください。
【質問の内要と背景】
権利を要求する人はかえって仕事が出来ないと感じているマネジャーからの質問です。要求してこない人の方が出来るし、その要求を聞くと安定がこわれるし、事実を伝えるべきかも含めて対応策に悩まれて質問されました。
マネジメントのあり方を問われた問題です。
  • #ALL業務と課長業
2025 年 6 月 18 日公開 成長していただきたいと思い良い仕事を与えたら「損をした」と思う社員がいます。如何すれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
これは仕事を罰だと考えている人に起こる現象です。日本の古来からの考え方は、「仕事は喜びであり貢献することは貴いし、それが出来る事は喜びである」と考えていましたが最近は欧米の悪しき考え方に汚染されて「仕事は罰だ」と考える考え方がはびこりだしています。その点を如何すれば直せるかを問われた問題です。
  • #ALL経営と社長業
前のページへ
15 16 17 18 19 20 21 ...80
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン