ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
コンサルテイング
セミナー
10%倶楽部
格納動画一覧
Contents
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
03-5291-5661
Contact
ホーム
Home
サービス
Service
顧問契約
動画視聴
一年セミナー
10%倶楽部
成功事例
Case
会社概要
Company
ブログ
Blog
2024 年 9 月 6 日公開
エニアグラムの問題です。無料診断の結果が以前とまるで違います。番号が変ることはあるのでしょうか?
【質問の内要と背景】
私は顧客にエニアグラムを推奨しています。これを知ると自分や人のことがよく分かりマネジメントに役立つからです。そのために90問の無料診断をお願いしておりその結果をもとに私が面談をして各人の番号を特定しています。
実際テストをやっていただくと無意識に「なりたい自分」で回答するために違う結果が出ることが多々あります。そこで出された質問です。人の性格は変るのかが問われた問題です。
#ALL
#その他
2024 年 8 月 29 日公開
怖れを取り除く方法を教えてください。
【質問の内要と背景】
私は経営の問題はすべて怖れの問題だと定義しています。しかもその中でも「得も言えぬ怖れ」が邪魔をして一歩前に出れずお茶を濁してしまいます。そして誰もがそうなわけですから、「赤信号みんなで渡れば怖くない」状態で疑問も挟まずに誰もが「曖昧な状態を赦してしまっています。
#ALL
#その他
2024 年 8 月 19 日公開
学ぶ際の注意点を教えてください
【質問の内要と背景】
稲盛さんは「勉強ばかりせんと経営せんかよ!」と言われます。学ぶ事は重要だと思うのですが学び方によっては弊害もあるやに思います。学ぶ事をどのように捉えればよいかを問われた質問です。
#ALL
#その他
2024 年 8 月 14 日公開
私は心の鍛錬をしており最近心が安定して人間関係も良好になりました。しかし仕事が減りだしピンチです。どうすればよいでしょうか?
【質問の内要と背景】
「環境は心の織りなす影」と言われており心が高まれば経営が良くなると考えられています。稲盛さんは心が全てだとして心を高める事を経営者に強いておいられます。それが高まったら経営が悪くなり出し「話が違う!なぜ?」と思われた経営者からの質問です。考え方と対応を問われた問題です。
#ALL
#その他
2024 年 8 月 8 日公開
部下との行き違いの連続で信頼関係を失墜してしまいました。どうすれば直るのでしょうか?
【質問の内要と背景】
経営体験発表ではよく見られる状態です。後継者が経営に慣れて調子に乗り、度を超してしまい信頼関係が失墜してにっちもさっちもいかなくなってしまうことがよくありますが、そのような状態の修復方法を問われた問題です。この修復策は一つしかありませんので、よく覚えておき、もしもの時は活用して下さい。
#ALL
#その他
前のページへ
3
4
5
6
7
8
9
...
10
次のページへ