株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 10 Oct ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.10.30
    職人が足りません。如何すればいいでしょうか?
  • 2025.10.29
    時間がかかる大事な目標は手つかずになりがちです。どうしたら良いでしょうか?
  • 2025.10.28
    営業員で数字を出しており性格も良く評価が高いにも関わらず、昇進が遅くて回りから「おかしい」と声が上がっています。どうしたら良いでしょうか
  • 2025.10.27
    なぜ100%でなければいけないのですか?
  • 2025.10.24
    銀行借り入れをするに際してある銀行が、いったん出した条件より有利だとして社債での借り入れを提案してきました。どう考えれば良いでしょうか?
  • 2025.10.23
    大企業でも部長にふさわしい能力を持っている人は100人に一人程度しかいないといわれました。本当ですか?
  • 2025.10.22
    鏡の法則の質問です。我が社には何人も「かまってちゃん」がいますが、それは自分がそうだということですか?
  • 2025.10.21
    同じ過ちを何度でも性懲りも無く犯す社員に直して頂くにはどうしたら良いでしょうか?
  • 2025.10.20
    稲盛さんが「戦後最高の哲学者」と推奨される中村天風さんは「全てに感謝せよ」と言っておられますが、どういうことですか?
  • 2025.10.17
    自分では考えずに、何でも意見を求めてくる社員に自己責任を植え付けるにはどうしたら良いでしょうか?
>過去の記事
2025 年 2 月 3 日公開 我が社は中小企業であり兼任が多いのですが何か問題はあるでしょうか?
【質問の内要と背景】
大企業は人員数が多いこともあり、仕事の必要数にあった人員を確保し、できる限り兼任を無くすことで全ての仕事が責任を持って遂行する様に設計されますが、中小企業では人員数がそもそも少ないので兼任せざるを得ません。その場合に何か不都合はあるかを問われたのが今回の問題です。ここでは兼任の問題を探ります。
  • #ALL経営と社長業
2025 年 1 月 31 日公開 各社員の目標は社員全員で共有すべきかすべきでないか?
【質問の内要と背景】
これは社員数が10人程度の会社からの質問です。社長の頭には各社員の目標は各個人の問題として個人がやりきるべき問題として捉えるべきなのか、お互いに共通してお互いに協力しながら達成すべきものなのかの葛藤があります。その背景には要領が良くて?自分の問題を人にやらせる問題社員の存在がありその対策も含めてどう考えたら良いかの葛藤があるから出た質問です。
  • #ALL経営と社長業
2025 年 1 月 30 日公開 マネジメントを学ぶ意義は何ですか?
【質問の内要と背景】
実務とマネジメントを比較すると、如何しても実務の方が面白いので、どの会社でも誰でもマネジメントを嫌がり例えば常務取締役であったりスーパー実務者であったりします。それではまずいということで出された質問です。実務は自らが作り出した成果が見えやすいし、達成感や感謝される可能性が高いのですがそれに比較してマネジメントは見えつらいものです。どのように考えて説得するかが問われた問題です。
  • #ALL経営と社長業
2025 年 1 月 16 日公開 人がなかなか採用できません。どうすれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
最近はどこの会社も人不足でありなかなか採用がままなりません。そこで出された質問です。採用を可能にするにはどのような条件を満たせば良いかが問われた問題です。
  • #ALL経営と社長業
2025 年 1 月 15 日公開 管理職のなり手がいません。どうしたら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
この問題はどの会社でも深刻な問題です。部下が管理職の大変さを見ていて「ああはなりたくない。もっと気楽にやりたい」と思ってしまう現象です。
そもそも管理職向きの人間が日本では少ないのが背景にありますが、根本原因としては管理職の仕事の醍醐味や素晴らしさが理解されていない事が根本原因だと思われます。
  • #ALL経営と社長業
前のページへ
33 34 35 36 37 38 39 ...80
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン