株式会社カクシン
  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • コンサルテイング
    • セミナー
    • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧Contents
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
  • 03-5291-5661
  • Contact

  • ホームHome
  • サービスService
    • 顧問契約
    • 動画視聴
    • 一年セミナー
    • 10%倶楽部
  • 成功事例Case
  • 会社概要Company
  • ブログBlog
◀ 2025 7 Jul ▶
SUN MON TUE WED THU FRI SAT

カテゴリー

  • ALL
  • 経営と社長業
  • 事業と役員業
  • 組織と部長業
  • 業務と課長業
  • 計数管理と人事評価
  • その他

最新記事

  • 2025.07.17
    先生はなぜエニアグラムを重視されているのですか?
  • 2025.07.16
    どのような人が経営者に成れる(適性)ですか?
  • 2025.07.15
    変われない人は何が問題で如何すれば変われるのでしょうか?
  • 2025.07.14
    なぜ犠牲はいけないのですか?
  • 2025.07.11
    上司は私の言うことを一切聞いてくれません。如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.10
    我が社独自のニッチなドメインを探し出すには如何すれば良いでしょうか?
  • 2025.07.09
    我が社が属している業界は残念ながら下降産業であり生産量が右下下がりです。なんとか打開策はないのでしょうか?
  • 2025.07.08
    私が大事にしており幹部にお願いしていることを認識していただけていません。なぜ?如何すれば良いのでしょうか?
  • 2025.07.07
    組織化を進める場合の注意事項を教えてください
  • 2025.07.04
    社長が私のことを考えてくださって色々とアドバイスを下さいますが、傷つく方が多く、困っています。どうしたら良いでしょうか?
>過去の記事
2025 年 2 月 13 日公開 私は何で性懲りもなく同じ過ちばかり繰り返すのでしょうか?
【質問の内要と背景】
この質問は誰もが抱えている問題です。誰でも多かれ少なかれこの感覚はお持ちだと思います。これは万人にとって人生での共通の問題として抱えている問題であり、誰もが克服しなければいけない問題です。

この問題に対して私は自分があみだした「ミッション・リーデイング」という手法でその人の品性の型(脚本)を割り出してこの問題を意識していただき、その改善を促し、かつ自らの人生の目的をこれから認識していただき経営に活かして頂いております。今回はミッション・リーデイングのさわりのそもそも論を論じます。
  • #ALLその他
2025 年 2 月 12 日公開 目標管理をしたことがない社員に対してどのように考えて目標設定させたら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
大企業経験者やそれなりの教育体系を持つ会社で鍛えられた人は目標を自ら設定するコツや方法をご存じですし、言えば分かりますが、いわゆるレッド組織で育った人は指示命令で動いていたために自らの責任で目標を設定することをほとんど経験していません。そのような社員がほとんどの会社で出された質問です。考え方と運用が問われた問題です。
  • #ALL業務と課長業
2025 年 2 月 11 日公開 メンバーは普段の課題には取り組んでくれますが、会社全体の課題には取り組んでくれません。どうしたら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
会社組織は多重構造になっています。メンバーは課員の顔、部員の顔、事業部員の顔、会社員の顔等です。これらの顔はそれぞれの役割を同時並行的に持ち、全てを果たさなければいけません。しかし実際にはそうはいきません。ここでは部の課題を部員に投げても「笛吹けど踊らず」状態を打破出来ない部長からの質問です。なぜそうなるか、如何すれば良いかが問われた問題です。
  • #ALL組織と部長業
2025 年 2 月 10 日公開 最近少量のサイズが売れる傾向がありますし、バイヤーからもその旨の話があります。どう解釈したら良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
市場環境が変るときは従来とは違った動きが見られます。この現象をドラッカーさんは「実現した未来」といいますし、船井幸雄さんは「びっくり現象」といって「市場の変化を突き止めてしかるべき新しい時代の流れに乗りなさい」と警告を発しています。今回はその現象かどうかを確かめるきっかけとしてこの現象を捉えて対応策を考えます。
  • #ALL経営と社長業
2025 年 2 月 7 日公開 製造がブラックボックスになっており不安です。如何すれば良いでしょうか?
【質問の内要と背景】
工場ではよくある問題です。「ある工程はあの人しか分からない」という現象が起きがちで会社のリスクになっています。今回はその現象を直そうとしても直らない会社の社長からの質問です。問題の所在と解決策を探ります。
  • #ALL経営と社長業
前のページへ
18 19 20 21 22 23 24 ...67
次のページへ
  • 03-5291-5661

  • Contact

CONTACT

  • 03-5291-5661

  • Contact

株式会社カクシン
  • 東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
  • 【TEL】03-5291-5661【FAX】03-5291-5663
  • 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝
  • ホーム
  • サービス
  • 顧問契約
  • コンサルテイング
  • セミナー
  • 10%倶楽部
  • 格納動画一覧
  • 成功事例
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
2024-株式会社カクシン