社員に選択式でアンケートを取った所「社長は暇」に記入した人が多数いました。どう捉えたら良いでしょうか?
質問の内容と背景
「社員との関係性をよくするために」と考えてその社長は自分で選択項目を考えてアンケートを採られました。それなりの効果があり自らの社員との接し方で多くのヒントを得られましたが、予想していたとはいえ「社長が暇」には多少ショックを受けました。どう対応したら良いかを問われた問題です。

社長と社員の働き方の違いとは?
社員は各人が会社から与えられたり期待されている職務がありそれを出来れば稼働率100%でこなすことが期待されています。それに対して社長は決められた職務は一切持たずに、例外事項や将来を見越した改善事項などを行ない社員が働きやすい環境の創造・実現が仕事になります。ですからせわしなく働いている社員から見ると暇に見えるものです。
どう捉えてどう対応したら良いか?
質問は「気にする必要はあるか?」でしたので気にする必要は無い。そもそも社員と社長の役割や働き方は違うので、社員の見方からは暇と見えても与えられている環境作りに注力していることを分かって頂けていおれば何も問題は無い。社長の役割を自分がどう考えており、なぜこのようなアンケートをとり、それをどのように活かそうとしているかを理解してもらいましょう。とお伝えしました。
注意事項とは?
目標は社内環境が「信頼と安全」に満たされており、社員が自らの能力を心置きなく発揮出来る状態を作ることですので、その目標を共有しながら一致団結して目標に向かって社内環境の改善を図っていくことです。
セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/
セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/