製造のロートルで自分の優位性を壊したくないからか、ノウハウ共有やマニュアル作成に非協力な人がいます。どうすれば良いでしょうか?
質問の内容と背景
これはどこの会社でのある話です。自分の仕事がブラックボックスになっており、人では対応できないとなると自分の身は安泰になるからです。しかし会社とすればたまったもんではありません。その人の業務がリスクになり辞められたら大変だからです。これは特に製造や経理などの専門分野でおこりがちの現象ですが、ブラックボックスは潰さなければいけません。その潰し方を問われた問題です。

なぜそうなるか?
これは自分の身の安全を確保するための防衛本能から来る行動です。出来ればお願いして権限委譲やマニュアル化を進めたいのですが、てこでも動かない場合は別の人にその仕事をさせて新しい人にマニュアル化をお願いするのが良いでしょう。経営の問題は怖れが原因ですがこれはまさに怖れがなせる技ですので怖れを理解していただき対策を講じてダメなら荒療治も仕方ありませんね。
説得の仕方について
なぜやらないかを考えましょう。安全が確保出来ていないと考えているために出来ないのです。という事は「自分は会社から守られている」と安全を感じさせてあげる事が大事です。そうすれば重い腰を上げてくれると思います。頑張って下さい。
注意事項とは?
怖れといっても「えもいえぬ怖れ」です。「なんか怖い」という漠然とした怖れでありよく考えれば馬鹿らしいことなのですが残念ながら人間はそれに支配されがちですのでこのような問題が起きるのです。ですから冷静になってじっくりと話して分かっていただきましょう。
セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/
セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/