精神を健全にするために、エニアグラムではどのようにすれば良いのでしょうか?

質問の内容と背景

私はコンサルテイングのツールとしてエニアグラムを大々的に活用しています。ビジネスモデルづくり、とその運用方法、人事そして社員のコミュ聞けーション改善と全てにおいて活用しています。そこで出た問題です。不健全さが出ている人に対して何をどう気をつけておれば健全になれるかを問われた問題です。

健全性と不健全生の基礎知識

人は精神状態に波があり調子が良いときは健全であり穏やかで良い人になり利他的になります。一方ストレスがかかり不健全になると機嫌が悪くなり利己的になります。

エニアグラムでは健全だと自分の番号の統合の番号の特徴が出て不健全になると分裂の方向の番号の特徴が出ます。ですからどちらが強く出ているかで健全性が分かります。

では健全にするにはどうしたら良いかです。これはその人の番号の両隣のいずれかで強い方がウィングといわれてその人の番号特有の使命を達成するための手段を示しますがそのウィングを意識して自分の目的を達成するようにする事と分裂の方向の仕事はそれが得意な部下に任せて自分ではやらないように意識すれば良いのです。

健全か不健全かを見分けるにはどうすれば良いか?

診断テストでは自分の番号の統合の番号の数値と分裂の番号の数値のどちらが大きいかで判断できます。

また雰囲気から判断するには機嫌の善し悪しと利己か利他かで判断がつきます。

注意事項とは?

エニアグラムは人を理解するには極めて優れたツールですが十分な知識を持って扱わなければ人をレッテルバリする弊害が出ますのでくれぐれも十分な知識を持って扱うようにして下さい。


セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/