部下に依頼した仕事の進捗状況を聞いても「やっています」としか回答してくれません。如何すれば良いでしょうか?
質問の内容と背景
この問題はコミュニケーションの仕方の問題です。コミュニケーションはお互いの意志内容を確認・把握して目的を達成するために行なうすりあわせ行為です。人間は自分の都合で考えて行動しますので、そのことを把握しながら質問力を磨いて諦めずにしつこく相手の感情を逆なでずに対応していく必要が有ります。

なぜ「やってます」と答えるのか?
上司の質問に対して部下は「やってます」と言うケースが散見されます。これは「マズイ。やっていない。これ以上突っ込まれないために黙らせる必要が有る」「うるさいな、やりたくないんだよ。ほっといてくれ」と言った感じですか?「やってます」では具体的に進捗に関しては何も答えてはいません。ですから対策として実体をつまびらかに顕在化させる質問力が必要です。
如何するか?
上司の目的は伴走しながら部下に成果を上げさせて成長と評価向上を確実にすることです。そのためにそもそも問に答えず、逃げに回るやりとりは改めてもらう必要が有ります。そこで「どのようにやっているのか?」の実体を聞きながら「期限までに成功させるプロセスをどのように描いて今どの位置にあるか?そして達成させるための方策などを具体的に聞きながら成功までの青写真を共に描いていく必要があります。
注意事項とは?
実体をつまびらかにさせるには伴走と再現法が必須です。2024年度の動画で学んでやり方を修得してください。しつこく、具体的に聞く事は「いやがられやしないか?」とえもいえぬ怖れに苛まれますが、勇気を持って推進してください。
セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/
セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/