日報を書こうと提案したら社員から「続かないので止めましょう」と逆提案されました。どう考えたら良いでしょうか?

質問の内容と背景

この問題は社員の行動を把握したい社長と、実際に日報を書かされていたが、上司がその情報を活かせずに止めた経験を持つ多くの社員とのやりとりで対応を迫られた問題です。

この問題では上司がまめに返事が書けるかポイントとなります。何でもそうですが、社員に何かをやっていただく場合は社員が「書いたら得する」と思えるかどうかが重要です。書いたらアドバイスをもらえる。自分の事を分かっていただけて関係が深まる。等の書く手間以上のメリットを感じられるかどうかが大事なのです。

どう考えれば良いか?

まず日報をお願いする理由を明確にすることが大事です。そしてそれを聞いた社員が手間をかけてまで協力しようと思っていただける大義名分であるかです。

次に社長が社員がわざわざ書いてくださった内容に対してどれだけこまめに赤ペン先生を出来るかどうかです。その二つが社員から見て「得するもの」であったらやれば良いのです。

実際はどうであり如何したか?

私の経験で成功したケースと失敗したケースの実際をお話しして、成功した社長の対応や心がけを詳しくご説明しました。それで充分に考えていただく事にしました。

そして社長からは「覚悟が決まったらその旨を社員に話してスタートします」ということでした。

注意事項とは?

コントロール目的はいけません。手間をかけてしばかれるのですから!あくまで「書いたら得する」状態を作れるかどうかで判断しましょう。


セミナーにご興味のある方は下記リンクをご覧ください。
https://nagayama-kakushin-leaders.com/lp/businessmodel/