カクシン(核心)に迫る経営問答
経営のリアルな“今“を見逃すな!「迷い・悩み・不安」のない状態に近づく、メルマガ。
核心に迫る情報を定期配信
社長が社長の仕事「経営」をする上で、ポイントとなる事例や、顧客を含む経営者からの具体的な相談、切実な相談、質問に、長山が分かりやすく回答、解説したものを週に1度お送りしています。
主な内容
- 『経営問答悩み氷解QA』…人材育成、組織の運営についてなど、実際に寄せられた相談や質問に長山が核心に迫る回答をいたします。
- 『一刀両断』…世の中や会社経営で常識と言われていることがあります。しかし長山が「変」と感じることは、バッサリ論破。目からうろこの1本です。
- 説明会やセミナーのお知らせ…「もっと詳しく知りたい」「さらに具体的な話を聞きたい」という声にお応えして、定期的に開催している講座や説明会、セミナーの案内をお送りしています。
バックナンバー
一部をご紹介します。
【一刀両断】
┃ ~ ビジネスモデルが出来ないワケ ~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は今まで多くの中小企業の社長さんとお会いしていますが、
ほとんどの会社で、ビジネスモデルからは程遠い経営をされていますし、
自分の経営のビジネスモデルは、できっこないとすら考えて
おられるのではないか?と疑うケースがほとんどでした。
(中略)
当たり前のことを当たり前にやって、ビジネスモデルを作りましょう。
変革の第一歩、登録
以上のように、読んでいただくことで、ご自身ができていないことに気づき、
やるべきことがわかる内容となっております。
(上の例では「やるべきこと」は「中略」にしましたが、こちらから
すべてのバックナンバーをご覧いただけます。)
百聞は一見にしかず。
自ら動くことからしか状況は変化しません。
変革の第一歩はここからです。
メルマガでは時々名経営者の名言もお送りします。
「何としても二階に上がりたい、
どうしても二階に上がろう。
この熱意がハシゴを思いつかせ、
階段を作りあげる。
上がっても上がらなくても
と考えている人の頭からは、
ハシゴは生まれない。」
松下幸之助