200ページ目

仕事は十分あるのですが、利益が出ません。どうしたらよいのでしょうか?

石川啄木の有名な詩に「働けど働けどわが暮らし楽にならず。じっと手を見る」というのがあります。
今回のご質問はまさにそれに当たります。

この手の経営者はお人好しで、相手の要求を過剰に受け取り「そこまではやらなくてもいいのに・・・」と言われそうな過剰サービスをしたり、社員がしていたり、失注をするのが怖くて安売りをして儲からない状況を甘んじて受けているケースが多いのです。
「儲からない」と口に出して言ってしまったり、儲けることに一種の罪悪感を持っているケースが多く、貧乏神に取り憑かれているような状態です。


 続きを読む

どうすれば経営理念が作れるでしょうか?

多くの経営者の経営理念に関する実感としては、以下のようなことがあります。
「経営理念の大切さは実感しています。大経営者はみんな経営理念の大切さを説いておられますし、本でも紹介されています。会社の憲法として、社員の判断基準になるものを作る必要があることはわかるのですが、本に書いてある他社の例を見ても『これで本当にベクトルを合わせたりもしもの時の判断基準になる』とはとても思えません。自分で納得できる経営理念はどうすれば作れるのでしょうか。」


 続きを読む

タグクラウド

直近1ヶ月の人気記事