人の問題が消える
これで、人間関係に悩まない。
まずは、自分の番号を診断してみましょう!
※20歳になった気持ちで、なりたい自分ではなく「ありのままの自分」でこたえてください
診断サイトへは、こちらをクリック↓
最も大きい数字があなたのタイプです。
その両隣、例えば5番であれば4と6のうち、
大きい方があなたのウイングです。
※健全度とエニアグラムの番号は別です!
エニアグラムは「タイプ」なので番号の良しあしはなく、
健全度は、番号が小さくなるほどいいということです。
これ以上役立つツールはない
経営人間学において、私はエニアグラムというのをとても重要な位置付けをしています。
なぜなら、人間を知るに際して、エニアグラムほど精妙な性格診断ツールはないからです。
「人を理解する武器を身につけよう」とタイトルにありますが、エニアグラムを本当にマスターしたら、人の行動が手に取るようにわかるようになります。
なので、クライアントである社長さんには、「課長業にはエニアグラムは必須」とお伝えしています。
部下がついてくる
課長さんはエニアグラムをしっかり理解して、地雷を踏まないようにしてスイッチを入れる行動を取ることができると、人心掌握し、人を動かすことできるようになります。
それを知らないで、ほとんどの人が行なっている過ちとしては、自分が期待していることを伝えてもないのに、相手がやってくれないと許さなかったりします。
自分の想定した通りに動かないと、人のせいにして「相手が悪い」という風に取ってしまうんです。
そこから抜け出ない限り、人と接してうまくいくことはありません。
ここがすごい、エニアグラム
その辺り、エニアグラムは、番号による特性と、健全性という概念で、エニアグラムは番号によってどのような行動をとるかがわかりやすく記述されているので、それをマスターすれば人のことは大体わかるようになります。
エニアグラムは、古代ユダヤに伝わる人間の性格診断で、9つの分類方法があると言われていたものを、アメリカ人のリソが分かりやすくまとめたものが巷に出回っています。
その後、性格診断を越えて、精神科医のカウンセリング、学校教師による初等教育への活用、社内の人間関係改善の為の研修等に利用されています。
なぜ、大企業にも使われるのか?
理解のしやすさに加え、そのものズバリ、正にと言った正確性から、信頼され利用が広まったのでしょうが、表面的な性格診断や人間関係への応用だけにとどまるのは勿体ないほどに、利用価値の高いものだと分かってきました。
これは心理学者である、フロイト、ユング、ホーナイの性格診断ツールとも整合性があり、しかもそれらの欠点を補える優れたものです。
色々な人が色々な性格診断ツールを作りますが、本当に万人に共通するようなものはなくて、みんなそれなりに良いところはあるけれど不十分、みたいな感じになっています。
でも、エニアグラムは、ほとんどその通り当てはまるので、知っておくと便利です。
その証拠に、ほとんどの大企業のマネージャー研修含め、多くの会社の勉強にエニアグラムが取り入れられています。最近では、学習塾でも取り入れられています。番号ごとに勉強の仕方に違いがあるので、先生が生徒に教えるにあたって番号を知ることで、違いを知って教え方の工夫し本人にあった指導をするためです。
なので、まず性格診断ツールとして非常に良いということを知っておいてください。
だから、武器になる。
エニアグラムの素晴らしいところは「健全性」という概念で、各番号の自己イメージによる「弱み」と「強さ」を示しています。健全性の高低によって、どのように行動が変わるかが推定できることにあります。
詳しくは、実際のセミナーの動画を無料でお配りすることにしましたので、そちらをご覧ください。
1時間でエニアグラムをつかむことができます。社長にとっての強力な武器になることは間違いありません。
例えば、8番の社員にはこう対応する↓
言うことを聞かない社員がいます。どう対応したらいいでしょうか?
もっと、知りたい方はこちら
-
組織
エニアグラムを全社に導入する場合の注意点を教えてください
-
人間関係
エニアグラムをマスターしたら人が分かると思うのですがどうですか?
-
人間関係
エニアグラムを勉強したら、部下の欠点がよく見えるようになったんですが、まずくないですか?
お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 10:00〜17:00)