交流会
対象
基本的に1年間のカクシン塾を卒業した経営者の方または顧問契約の方が対象となります。
ビジネスモデルができ上がり、上場が視野に入った経営者が「永遠の成長」を目指して切磋琢磨しています。
皆様はドメイン、顧客、商品、事業が明確にモデル化されており独自のビジネスモデルで高収益構造になっています。
上場を目指してお互いを切磋琢磨されています。
内容
交流会は、3〜4名の経営者が集まり、各種のワークシートをもとに異業種交流の形で勉強し、刺激し合いながらお互いの経営を改善していく会です。
カクシン塾の卒業生ですので皆様独自のビジネスモデルを構築されており、課題が明確になっております。
規模に合った課題、成長の順序での解決されていない隘路を意識しながら着実に成長できるようにわかった同士で意見を出し合いながら切磋琢磨しています。
最近ではセミナー会員もおられて門下生どおしの刺激を求めて定期的なお酒を飲みながらの情報交換会も依頼により行っていきます。

契約期間は設けず、毎月1回集まり、約4時間、ミーティングのような形で学びます。
経営課題をどう解決したか発表し合い、さらに出てくる問題・課題をどのように解決するかを参加者みなで話し合い答えを出していきます。
こうすることで、各経営者のPDCAサイクルができていきます。
経営者が課題が見えないことで経営の成長が止まるものですが、交流会では、はっきりと課題が見え、行動すべきことが明確になるので、確実に「永遠の成長」状態に近づくことができます。
なぜならカクシンでは絆経営のノウハウで「必要項目」「成長の順序」「大きくなる際の複雑化の程度と内容」「構造化の方法論」「人間の理解」などのノウハウを
テーマ毎に必要項目をお配りしながら検討していただきますので無理なく課題が解決されていきます。
また、お互いに会社の見学会を行なったり、ISOの導入、また管理職養成、業務構築など、実践的な内容でテーマを決めて運営しています。