成功事例紹介

成功事例紹介

採用・人材教育に対する考え方が180度変わり、優秀な若い社員が入ってくるようになりました。


楯の川酒造株式会社 代表取締役 佐藤淳平様


会社情報


■業種
飲料製造販売業
■業務内容
酒類等製造販売(日本酒・リキュール)

  コンサルティング前 コンサルティング後
従業員数 29人 40人
売上高   2倍

 


コンサルティング内容


経営理念・ミッション・ビジョン・フィロソフィーの策定、朝礼や経営会議の実施、毎月の部門ごとの進捗状況の報告や翌月の目標設定、社員との面談の実施、人事評価の実施 等

以下の本文は、インタビューにお答えいただいた内容です。

コンサルティング前の課題

会社を大きくするために、どういった方向性で行ったらよいのか迷っていた。

学生時代に先代が亡くなったため、早くから蔵に戻り、とにかくがむしゃらに頑張ってきました。
その甲斐あって、借金問題も片付き、会社も上向いてきましたので、自分さえ頑張れば良い、仕事ができる優秀な社員だけがいれば良いと思っていました。
リキュール事業が順調に軌道に乗り始めて、今後の会社の方向性をどうしようかと悩んでいたところでした。

自分でお酒を造って売り出すという地元の酒蔵としてはあたりまえの、これまでの方法だけでは、どうしても限界があるのではないかと思っていました。
売上10億、20億の世界に行くためには、発想の転換が無ければ難しいと感じ、当時山形で開催されていた長山さんの勉強会に参加することにしました。

最初はちょっと難しい話をする先生だなと思いましたが、これまでの自分にはない発想を得ることができました。


発展前の課題に対するコンサルティングと成果


良い人材の育成が、品質向上や、良い物づくりに繋がる。

コンサルティングを受けて、採用や人材教育についての考え方が180度変わりました。

自分だけが頑張れば何とかなると思っていたのですが、会社の経営理念やミッション、ビジョン、フィロソフィーなどを策定することで、会社の方向性や考え方が明確になり、ブレることがなくなりました。

それまでは、品質の良い日本酒を造れば何とかなると思っていました。
しかし、良い人材を作っていくことが、結果的に品質向上や良いものづくりに繋がるといった考え方に変わりました。

会社の一番の変化といえば、社内の雰囲気がガラッと変わったところです。
今までどんよりしていた蔵の中の雰囲気が明るくなり、風通しが良くなりました。
そして、優秀な若い社員が入ってくるようになりました。

長山さんには、それ以前から「今後、優秀な人たちが入ってくるから」と言われておりましたが、その通りになりました。

発展のためのコンサルティング「ミッション・ビジョン・フィロソフィー構築」

全体の売り上げは2倍。日本酒単体では4倍に。

コンサルティングの具体的な内容を、社内で一つずつ実践していくことで、コンサルを受ける前にどのようにしていたかも思い出せないくらい、長山さんの教えが当たり前になっていきました。

長山先生は、経営者や経営幹部のカウンセリングはもちろん、経営理念やミッション、ビジョンを一緒に時間を掛けながら策定していくというやり方で、自分にはそれがよかったと思います。
経営者として自ら答えを出せるよう、上手く引き出してくれたと思います。

売上的には、コンサルティングを受け始めてから5年間で、約2倍になりました。
日本酒単体だけでいうと、売上は約4倍に成長しました。

一番は、私の考え方が変わったことに尽きると思います。
何を優先して会社を経営していくか、何をこの会社で大事にするのかを、社員に理解してもらう。
それだけでも、社内のベクトルが合って、会社が成長していくのだと強く実感しました。


現在、会社を大きくしたいと思いながら、年商1~2億の壁で悩んでいる経営者の方へ


長山さんが何を伝えたいのか、カクシンさんとういう会社がどういったサービスを提供するのか、正直ホームページだけでは全てはわからないと思います。
しかし、実際に長山さんのコンサルティングを受けると、新しい考え方がスムーズに入ってきます。
そして、その考え方が当たり前になると、会社が勝手に動き、成長していくようになると思います。
お蔭で、借り物でない私の考えに合致した今の経営理念やミッションなどができたと考えています。

良い方向へ進み、会社が発展していくと、何を悩んでいたのかさえ思い出せなくなるほどだと思います。
悩み、迷いがある方は、一度長山先生のコンサルを受けることをお勧めします。




お電話でのお問い合せはこちら
(受付時間 10:00〜17:00)

03-5291-5661