統合マネジメントセミナー
5つの講座を用意しました
2023年度のセミナーは、
「理想的なマネジメント」がテーマです。
そこで重要ポイントを5つに絞り、講座を用意しました。
1講座から受講可能で、組み合わせは自由にお選びいただけます。
1.社員のためのマネジメント講座
2.社員育成の考え方と実践
3.CFO講座
4.失敗学とリスクマネジメント
5.バリューマネジメント
※2023年度は4月4日より開始ですが、途中からの参加も可能です。
講師プロフィールはこちら
【第一講座】
社員のためのマネジメント講座
目的
管理職の役割を社員が理解していれば連携が円滑になります。
では、具体的にどのように受け止めてどう対応すればいいのか?
この講座では階層ごとの理解を深めていただきます。
対象は課長、部長、役員です。
※社長のご参加も可能
内容
講義は事前に動画(約20分)を見ていただきます。
セッションでは演習と質疑応答がメインの内容になります。
日々の実践ではチャットワークで進捗確認や質疑応答のサポートを行います。
日程とカリキュラム
第1火曜日を中心に月1回行います。
16:00~18:00
↓例外的な日程やカリキュラムについては下記PDF参照
【第二講座】
社員育成の考え方と実践
目的
会社力は、社員力で決まります。
研修会社に任せず、自社にあった社員をどう育てればいいのか?
標準化された育成ではなく、自社独自のノウハウや理念に沿った育成方法を公開します。
内容
講義は事前に動画(約20分)を見ていただきます。
セッションでは演習と質疑応答がメインの内容になります。
日々の実践ではチャットワークで進捗確認や質疑応答のサポートを行います。
日程とカリキュラム
第1火曜日を中心に月1回行います。
18:30~20:30
↓例外的な日程やカリキュラムについては下記PDF参照
【第三講座】
CFO講座
目的
理想の経営を財務面からもケアできていますか?
これは、自分のやりたい経営をどう財務責任者に具現化してもらえばいいかわかる講座です。
最適な資金調達、運用、財務戦略を通して企業価値を最大化できるCFOを育成しましょう。
内容
本講は講義のみで行います。
※講義は録画しますので、ご欠席、復習時にお役立てください。
質問はチャットワークで都度対応します。
日程とカリキュラム
第2火曜日を中心に月1回行います。
18:30~20:30
↓例外的な日程やカリキュラムについては下記PDF参照
【第四講座】
失敗学とリスクマネジメント
目的
失敗の原理を知らずにリスクを抑えることはできません。
この講座では、無意識におこる失敗に関する力学や性質を理解することができます。
性質を理解して、制度をつくり、運用していくところまでマスターしましょう。
よくある局所的な管理ではなく、すべてのリスクの管理を網羅した講座です。
内容
講義は事前に動画(約20分)を見ていただきます。
セッションでは演習と質疑応答がメインの内容になります。
日々の実践ではチャットワークで進捗確認や質疑応答のサポートを行います。
日程とプログラム
第3火曜日を中心に月1回行います。
18:30~20:30
↓例外的な日程やカリキュラムについては下記PDF参照
【第五講座】
バリューマネジメント
目的
収益力を強化するために最も大事なことは何でしょうか?
それは、「価値の最大化」です
どうすれば「価値」を生み出すことができるのか。
価値の最大化に向けて何をどの順番で行えばいいのか。
経営の機能ごとに解説し、実践していただく講座です。
内容
講義は事前に動画(約20分)を見ていただきます。
セッションでは演習と質疑応答がメインの内容になります。
日々の実践ではチャットワークで進捗確認や質疑応答のサポートを行います。
日程とプログラム
第4火曜日を中心に月1回行います。
18:30~20:30
↓例外的な日程やカリキュラムについては下記PDF参照
料金
1講座(月1回)の内容は、
事前動画講義(20分~1時間)+セミナー演習および質疑応答2時間+チャットでのサポート(無制限)
※管理職の役員業にはチャットでのサポートはつきません。
1講座
・ご分割
月額 24,200円(税込み)
※毎月月末までにお支払い
・ご一括
合計264,000円(税込み)
1ヶ月あたり22,000円(税込み)
お申し込み
メールの返信でお支払い方法をお知らせいたします。
セミナー会場
本社&オンラインにてハイブリッド開催
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町537 アリガクリエートビル2F
TEL:03-5291-5661